出雲市 車の豆知識30 雪が降り積もった時の駐車時の注意 オートライフビュー

雪が降り積もった時によく見られる光景として車のワイパーを上にあげているのを目にすると思います。
車に乗り始めたばかりの人などは「これ何の意味があるの?」と思ってしまうかもしれませんが、結構重要だったりします(´・ω・`)
この上にあげている理由は雪の重さでワイパーブレードが折れ曲がってしまわない為にあげています。
たまーにあるのが滅多に雪が降らない地方でたまたま雪が降ってしまい、気付かずワイパーが曲がってしまった!という方もそこそこおられます。
そして「フロントワイパーは上にあげたからヨシ!」と安心してたら後ろのリアワイパーを上げるのを忘れてリアワイパーだけ曲がったというオチも極稀にあるのでご注意を。
(´・ω・`)ワタシハイチドヤラカシマシタ
「え?サイドブレーキを掛けないと車が勝手に動くじゃん!」と思うかもしれませんが、車の構造上はA/TだとPレンジに入れる、M/Tの場合は2速か3速にギアを入れておけば坂道でない限り動きません。
※坂道だと重さに負けて動きます!
極寒の地域でサイドブレーキを掛けない事があるのは氷点下が続いてしまうと、サイドブレーキが凍結して固着してしまって車を発進させようとしても動かすことができない場合があります。
しかし基本的にサイドブレーキを掛けておかないと何かが起きた時に車が動いてしまう恐れもあるので基本的にサイドブレーキは掛けておいた方がいいでしょう。
雪が積もった日は自分が思っている以上に危険が多いです。
そんな日に運転する場合はいつも以上に注意して、時間も早めに出てゆっくりしても目的地に到着できる心構えで行きましょう!(´∀`)b
お電話でのお問合せは
0120-62-5575
で受け付けております。
お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。
>> お問合せフォームはこちら